|
MG ローバー(''MG Rover Group'' )は、2000年に設立されたイギリスの自動車会社である。2005年に倒産し、自動車の製造・販売も終了、これにてイギリス資本の自動車メーカー・ブランドは消滅した。 経営破綻後、MGブランドを含む資産の大部分は、中国の自動車会社・南京汽車に売却された。ローバー・ブランドは現在、インドのタタ自動車が所有している。 == 歴史 == 1994年、ドイツのBMWは、それまで日本の本田技研工業(ホンダ)との提携関係にあったローバー・グループを突如として買収した。 その後ローバー・グループの経営に失敗したBMWは、2000年、グループのうちミニ部門、および商標権としてのトライアンフとライレーを手元に残し、ランドローバー部門をアメリカのフォードに売却した。残りの全ては、元ローバー会長のジョン・タワーズ(John Towers)が中心となって設立したイギリスの投資グループ・フェニックス・コンソーシアム(''Phoenix Consortium'' )に対してマネジメント・バイ・アウト(MBO)により、僅か10ポンド(当時の日本円で約1660円)で売却された。こうして、ブリティッシュ・レイランド時代からの、ローバー、ランドローバー、ミニ、トライアンフなどのブランドは、それぞれ別個の会社の元に分散することとなった。 ローバー部門等を手にしたフェニックス・コンソーシアムが設立したのが、MGローバー(''MG Rover Group'' )である。同社は資本不足から、BBCの報道でも、経営陣の年金不正問題、工場稼働率の問題、資本力の問題などが盛んに報道されるなどしていた。新型車の開発力の低さを補うために、インドのタタ・モーターズと技術・資本提携、その後、中国の光輝自動車と資本提携を行った。タタとの提携は実際に新車発売(タタ・インディカを参照)に結びついたが、光輝との提携はうまくいかず、2004年には中国の上海汽車との資本・技術提携を発表した。中国でアジア向けローバー車の生産を委託する可能性もあるといわれていた。資本提携後、上海汽車がMGローバーを買収するとの噂も報道されたが、当事者は否定した。 2005年4月には上海汽車との提携交渉が決裂し、また英国政府の救済措置は実施されなかったため最終的に倒産。破産管財人としてプライスウォーターハウスクーパース(''Price Waterhouse Coopers'' )の管理下に入り経営破綻した。業者も部品供給を停止し、バーミンガム近郊、ロングブリッジの工場も操業停止した。数日後、MGローバー社は解体され、まず5000人の従業員の内の4000人を解雇した。この直後、英国内外から200社余り企業が経営権獲得に名乗りを上げ、前記の上海汽車もその中にあった。一方でイランやロシアの企業の動向も取り沙汰されていた。7月になり、ローバー及びローバーの知的財産を含まないMGを最終的に中国の南京汽車が買収総額最高1億ポンド(約200億円)で経営権を獲得した。上海汽車が渋っていたロングブリッジ工場改修や研究開発センター新設、従業員再雇用等の案を提示したことが決め手となった。 MGの意匠権を引き継いだ南京汽車は、Nac MGとして中国でMG5,MG7の名称でMG ZR及びMG ZTをリファインして製造開始し、イギリスのロングブリッジにおいてはNac MG UKとしてMG TFの再生産を行った。ローバーの知的財産権は上海汽車が主張しており、現在ROEWE750の名でローバー75を生産、販売しているが、現在は南京自動車を傘下に納め、MGとROEWEの設計共通化を進めている。 ローバーブランドそのものは米フォードモーター(PAG)が買取り、現在はインドのTATAモーターが保有している。キャタピラー社のグループ企業「キャタピラーアンドロジスティクス」が全世界を含めた修理部品供給を行っていたが、2009年3月末でキャタピラー社がローバーのパーツ流通から撤退すると発表した。 現在日本国内においては、ローバーの正規輸入パーツは存在しないこととなる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「MGローバー」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 MG Rover Group 」があります。 スポンサード リンク
|